こんにちは。ノバリのYuです。13ヵ国の語学留学兼視察を終えて、最後に南米のブラジル連邦共和国のサンパウロとリオ・デ・ジャネイロに行って来ました。五大陸制覇して地球を俯瞰して見れば、必ず今後のビジネスにも役立つのではないかと考えました。サンパウロは経済都市なので、観光地の多いリオ・デ・ジャネイロをご紹介したいと思います。日本から最も遠い国の一つですが、リオのカーニバルはとても有名ですよね。
コルコバードの丘
コルコバードの丘は、巨大なキリスト像がシンボルとなっております。リオ・デ・ジャネイロの中でも一番人気のある観光名所かもしれません。標高約710mの所にキリスト像は建っており、高さも30m以上ありますので、中々迫力があります。丘の上からは市内を一望出来、世界三大美港の一つグアナバラ湾も見渡せます。標高が高いため、地上よりも気温が低くて、風も強く、その上逆光だったので、写真撮影には苦労しました。(苦笑)コルコバードの丘に行く時に、本場のブラジル料理のシュラスコを食べれるお店があると紹介されたので、立ち寄りました。様々なお肉のシュラスコがあり、焼きたてを美味しくいただきました。
ポン・ヂ・アスーカル
海抜は約396mの奇岩で、名前の由来は砂糖パンに似ているからとも言われています。頂上に行くには、2つのロープウェイを乗り換える必要があります。私がポン・ヂ・アスーカルに行った時に、何とロッククライミングをしている方が何人かおりました。やはり、マニアになってくると、世界中の岩山に登りたくなるのですかね。(笑)ただ、傍目から見ていて、とても楽しそうでした。私もいつか挑戦してみようかな。
コパカバーナ海岸
約4kmの長さがある白い砂浜のビーチです。リオ・デ・ジャネイロの代表的なビーチで、高級ホテルや高級マンションが立ち並ぶエリアでもあります。日光浴,海水浴,フットサルなどをしている方が多く、日本でいうところの海の家みたいなお店もたくさんありました。過去にこの海岸で、ビーチバレーやビーチサッカーの世界選手権やワールドカップも開催されたことがあるようです。一年中、快適な気候なので、遊びに来る方も多いのでしょう。
まとめ…人口の多さと国土の広さを見ると、今後の国の発展に期待出来ます!
世界各地の留学先で会う英語を話すブラジル人はポルトガル圏では貴重です!